MENU

2025年5月の講義とか企画とか

天神寄席5月席「ほんまもんの大阪弁」

露の棗「時うどん」/桂福丸「道具屋」/笑福亭喬若「勘定板」/笑福亭円笑「三軒長屋」~仲入~【鼎談】「方言の面白さ」札埜和男(龍谷大学文学部准教授)・高島幸次(龍谷大学エクステンションセンター顧問)・桂春若/桂塩鯛「ふたなり」
天満天神繁昌亭では、敷地を提供している大阪天満宮に敬意を表し、毎月25日の夜席を「天神寄席」と銘打ち、さまざまな企画を開催しています。髙島幸次先生がコーディネートする、月替わりの豪華なゲストとのトークも大人気。今月のゲストは札埜和男さんです。

前売2,500円 当日3,000円
→詳細&申込先 天満天神繁昌亭
ナカノシマ大学2,300円(前売のみ)(予定枚数終了次第締切)
→詳細&申込先 ナカノシマ大学(準備中)

朝日カルチャーセンター中之島教室「古文書に学ぶ」

毎月、原則として第2第4月曜日11:00〜12:30
朝日カルチャーセンター中之島教室(大阪市北区中之島)

講師:高島幸次
江戸時代の町方や村方に伝わる古文書・古記録を中心に読み解きます。しかし、講座の目的は崩し字を「読む」ことではありません。「読む」ことを通じて、その内容から当時の社会のあり方、先人の生き方などを学びます。従来の事件や人物の羅列ではない新しい歴史学によって、江戸時代人の記憶に迫ってみましょう。

4〜6月全6回 2025/4/14、4/28、5/12、5/26、6/9、6/23( 11:00~12:30)
会員19,140円
→詳細&申込先 朝日カルチャーセンター

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!